1. HOME
  2. 事業案内
  3. 農業事業
  4. 乾燥大根 製造工程

農業事業

Agricultural business

農業事業

乾燥大根 製造工程

乾燥大根製造工程
  1. 圃場管理

    9月~11月にかけて大根の種を植えていきます。

    乾燥大根製造工程 定植管理乾燥大根製造工程 定植管理 作業中
  2. 収穫

    11月~4月にかけて収穫を行います。

    乾燥大根 製造工程 収穫乾燥大根 製造工程 収穫
  3. 工場搬入・洗浄・乾燥

    大根を即日に乾燥(火入れ)まで施します。製品の白色を維持し、急速に乾燥することで製 品の変色を防ぐ乾燥を施します。水分値を下げることで一般生菌数や大腸菌群の増殖を防ぎます。
    様々なカットサイズに対応でき、長期的に施される天日干しとは違い、短時間で太く、太く乾燥することができます。

    • 洗浄機
    • スライス
    • 乾燥機
    • 目視選別 他
    乾燥大根 製造工程 工場搬入 洗浄乾燥大根 製造工程 洗浄 乾燥
  4. 選別・金属探知機・保管

    目視選別、金属探知機、マグネット棒等通過させ、お客様へ出荷いたします。

    乾燥大根 製造工程 選別・金属探知機・保管

乾燥大根を「安心・安全」にお客様へご提供いたします

2019年度の新規事業として、工場生産の乾燥大根販売をさせて頂きます。工場生産では屋外乾燥で懸念されている、異物混入リスクがなく、「安心」にご使用頂けるかと思います。
また、目に見えない一般生菌数や大腸菌群の検査も実施していますので、「安全」にお召し上がり頂けます。

細切り乾燥大根(切干し大根)

細切り乾燥大根(切干し大根)

太切り乾燥大根(切干し大根)

太切り乾燥大根(切干し大根)

  • 一般生菌数、大腸菌群検査、洗浄水検査は実施済み
  • 製品製造日から圃場、原料搬入日時及び時間等のトレースが可能

乾燥大根製品はこちら