1. HOME
  2. 事業案内
  3. 愛知県産あおさのり製造販売
  4. 愛知県産青バラ干し(あおさのり)

愛知県産あおさのり製造販売

Monostroma nitidum

愛知県産あおさのり製造販売

愛知県産青バラ干し(あおさのり)

愛知県産青バラ干し

新技術融合で愛知県産初の製品

ヒトエグザとは「養殖海藻」であり、青バラ干しとは、ヒトエグサを原材料としてバラ干しし、加工した製品名です。

青バラ干しの原材料となる「ヒトエグサ養殖」は、先人達がヒトエグサの種場を守り続け、養殖技術を現在までへ継承し続けてきた賜物です。

ヒトエグサ養殖

種場・伝統漁法を守り未来へ継承

ヒトエグサの養殖には、浅瀬などに存在する種場の存在や潮位の干満の差を利用した網の位置調節技術などが不可欠となります。
最も重要である種場の維持は長年、先人達が大切に育み、現在まで継承された賜物です。
2010年より開始した、漁師は海で養殖事業、弊社が製造・販売を請負うこの2分体制は、全国から見ても珍しく新しい事業形態です。

現在の主流の製造工程から、弊社独自の製造ラインを構築したことにより、より製品の変色に強く、より原料由来異物を除去できる様になりました。

ヒトエグサの養殖
ヒトエグサ養殖 採取
  • 製品仕上がり具合の一定の為の、採取潮位時の検討
  • 大量生産に応じることのできる、即日に製品化する為の工場設備の完備
  • 各漁師への異物意識向上の為、原材料由来異物のフィードバック

異物除去に特化した新製品

あおさのりはバラ干し加工が一般的となりますが、加工方法が故に原材料由来異物混入のリスクがございます。
弊社ではあおさのりを粉砕加工し、異物除去をしています。フルカラー電子色彩選別機をはじめ、弊社製品アオサ粉と同等製造ラインにて製品化を施しています。
そして変色防止や水戻した際の葉を広がらせる為、10%以下の乾燥をしています。

青バラ干し(あおさのり)製品はこちら